見学予約 お問い合わせ

RECRUIT

RS HOME

LIBRARY

住まいのこと図書館

徳島で住宅を建てる際に必要な土地の広さは

LIBRARY一覧

アイフルホーム徳島

この記事では、徳島で住宅を建てる際に検討が必要な購入する土地の広さに関して、ご紹介します。

 ● この記事を読んでわかること
  ○ 土地に関する前提知識
  ○ 土地に対する家を建てられる限界の広さ
  ○ 家族4人で暮らす場合の最適な家の広さ
  ○ 子供が独立した後の部屋に関して
  ○ 土地の専門家、不動産屋さんへの相談がおすすめ

土地に関する前提知識

100㎡(約30坪)の土地を購入すると、敷地いっぱいに建物を建てることができると考えられがちですが、実際には土地の面積の中で自由な大きさで建てることは出来ません。なぜなら、建ぺい率や容積率という制限があり、これらに従って建築をする必要があるからです。例えば、人が多く集まる駅前エリアでは、商業ビルや飲食店、マンションなどの建設に適した用途基準があります。行政機関は、各エリアごとに建築用途を指定し、それに基づいて建ぺい率や容積率を決定します。そのため、エリアによって建築の制限が異なるのです。

土地に対する家を建てられる限界の広さは

建ぺい率は、敷地面積に対する建物面積の割合を示します。一方、容積率は敷地面積に対する延べ床面積の割合を示します。延べ床面積は、建物の全ての床面積を合計したものです。敷地面積100㎡・建ぺい率50%・容積率100%などと表され、これらは建築基準法により、用途地域ごとに異なる上限が設けられています。用途地域は、市街地を計画的に形成するために建物用途や建物に対するルールを定めたものです。

家族4人で暮らす場合、最適な家の広さは?

家族4人で暮らす場合、国土交通省が定めている「誘導居住面積水準」では、125㎡(約37坪)が必要な広さの目安です。徳島にある弊社の実績から考えると、112㎡(約34坪)ほどが主流となり、年々コンパクトになっている傾向があります。最適な家の広さは、ライフスタイルや子供の年齢などによって異なります。平均よりコンパクトな30坪の家でも十分な場合もありますし、より広い40坪以上の注文住宅が必要な場合もあります。例えば2LDKの場合、2人の子供が1つの部屋で暮らすことになりますが、3LDKの場合はそれぞれの子供に1つの部屋が割り当てられるため、子供のプライベートな空間を確保できます。

子供が独立した後も考慮した広さ・間取りが大事

大学で県外に子どもが出ていくと想定すると、子供部屋を子どもが単独で利用するのは約10年です。どのように子供部屋を活用するか、大きくとる必要があるのか、また2つ必要なのかなど、考慮すべき点があります。物置として使われることもありますが、他の部屋はゲストルームや書斎として利用される方もいらっしゃいます。最終的な用途を考慮しながら、部屋の位置や広さを検討してみることをお勧めします。

大学で県外に子どもが出ていくと想定すると、子供部屋を子どもが単独で利用するのは約10年です。どのように子供部屋を活用するか、大きくとる必要があるのか、また2つ必要なのかなど、考慮すべき点があります。物置として使われることもありますが、他の部屋はゲストルームや書斎として利用される方もいらっしゃいます。最終的な用途を考慮しながら、部屋の位置や広さを検討してみることをお勧めします。

不動産屋さんは、土地探しのプロであり、情報を最も多く持っている方であるため、相談にいくことをおススメします。ただ、不動産屋さんは、あくまでも土地の専門家。住宅は専門外のため、建物計画に明るい不動産屋さんは多くありません。そのため、土地を購入した後で、ハウスメーカーを訪れた際、希望の建物が土地に入らなかったり、資金総額に対して、土地の価格割合が高すぎて希望の建物を建てられないことが起こります。まずは、総合的な資金計画を考えられるハウスメーカーに相談にいかれることが大切です。


どのくらいの広さの土地を購入すべきか、自分一人で考えるのは非常に大変ですし、情報不足による失敗も起こりやすくなります。まずは、お近くのハウスメーカーなどの専門家に、今後のライフプランを含めてご相談いただくのが、家づくり成功への近道です。最適な間取りのアドバイスや他のお客様の事例も含めてお話しできると思います。是非アイフルホーム徳島へのご相談もお待ちしております。

LIBRARY一覧へ

関連記事